発火しないマンガン‐グラファイト系リチウムセル
リチウム電池は充電すると正極からリチウムイオンが抜け出し負極へ移動します。携帯電話などに使用されているコバルト系電極はコバルト原子とリチウム原子が層状に重なっているためリチウムが抜け切ると崩壊する不安定になり危険な状態になります。
発火事故で度々世間を騒がせているのは実はコバルト酸リチウム(LiCoO2)などコバルト系電極を用いた電池なのです。
イーセブンジャパンが使用しているマンガン系電極はマンガン原子が籠状(スピネル構造)になっているためにリチウムが抜け切っても崩壊しません。エネルギー密度ではコバルトに一歩譲りますが、安全性ではマンガンに定評があります。
※e7japan見解です。

